TRANSLATE
カテゴリ
全体はじめましてのご挨拶 作品制作とか… お知らせやスケジュールなど 日々のこと IAM(アイアム)会長独り言・海外話 ヒト・モノ・コト イベント結果報告 体組成日記 未分類 リンク
最新の記事
以前の記事
2014年 12月2014年 11月 2013年 11月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会川埜龍三の蔵4号 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 ◆じゃんだらりんの一日◆ ゆう彩工房 blog bambino 乃衣絵 灯しびとの集い Nick's Favor... Gaudeamus ig... 晴三繁盛記 sonorité new... 森の食卓 乾物 創作スタジオ ユクリテblog 百花瀬 てんてん** Mattari Rat Cub kaeguri 土と猫との生活 彫金師 史郎のひとりごと 蛙庵ぼちぼち日記 ユノネホウボウ2015 rocca39* -ha... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ハニカミ王子のCD
シカゴ美術館付属美術大学『SAIC』に…
見学のアポをとろうと奮闘中ですっ! 今、SAICのアメリカ人スタッフさんとメールでやり取りしているのですが… なんとこの方… 偶然にも19年前にIWCAT(アイダブリューキャット)という常滑の国際陶芸交流で日本に来ていた人らしいのです! しかもですよ! 1991年、IWCATは陶芸デモンストレーションと、窯焚きを柴田正明の工房で…つまるところ、ウチでやったのです。 当時の僕は9歳… 外国人がいっぱいウチにきて…ジャック・トロイというオジサンがよく遊んでくれたの覚えてます(笑) ジャックオジサンに貰った、回すとCDみたいにキラキラ光る円盤のオモチャ…まだ大切にしてますとも♪ その外国人のなかに、今メールをしているSAICスタッフさんがいたわけですっ! …という余計な事は英語でも理解できるのですが… 肝心の、どうやってSAICを見学したら良いのか?という部分の英文がサッパリ理解不能。 CDみたいな光る円盤のオモチャではなくて… 石川遼クンのスピードラーニングのCDを回していれば、こんな英文くらい・・・
by hope-craft
| 2010-10-29 03:14
| IAM(アイアム)会長独り言・海外話
|