TRANSLATE
カテゴリ
全体はじめましてのご挨拶 作品制作とか… お知らせやスケジュールなど 日々のこと IAM(アイアム)会長独り言・海外話 ヒト・モノ・コト イベント結果報告 体組成日記 未分類 リンク
最新の記事
以前の記事
2014年 12月2014年 11月 2013年 11月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会川埜龍三の蔵4号 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 ◆じゃんだらりんの一日◆ ゆう彩工房 blog bambino 乃衣絵 灯しびとの集い Gaudeamus ig... 晴三繁盛記 sonorité new... 森の食卓 乾物 創作スタジオ ユクリテblog 百花瀬 てんてん** Mattari Rat Cub kaeguri 土と猫との生活 彫金師 史郎のひとりごと 蛙庵ぼちぼち日記 ユノネホウボウ2015 rocca39* -ha... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
市之倉その1『さかづき美術館』
今日は朝から岐阜県多治見市、『市之倉さかづき美術館』へ納品に行って参りました。
新作のお皿『モミジ・クヌギ・鎚目』と錫碗、アサガオ形の錫盃を追加。 近頃、市之倉さかづき美術館様を通して…お客様から特別注文も頂けるようになりました。 大変お世話になっておりますm(_ _)m ところで実は、先々週くらいにも納品に行ったのですが…休館日で納品できず(笑) しかし、いつぞやの『箱書き』だけは納品せねばと…関連施設の『幸兵衛窯』(徒歩三分)へ行き、無事箱書きを納品したのでありました。 暇だった訳ではないのですが…すぐに 帰るのも何なので、幸兵衛窯の展示を見ることに。 幸兵衛窯は現在七代まで 続く、加藤幸兵衛という陶芸家の展示施設です。 六代にあたる加藤卓男は人間国宝に認定されている偉いお人! なのですが… ひねくれ者の柴田は『人間国宝』と聞くだけで、変な固定観念を抱いてまして。 ミュージアムショップでさんざんお世話になっておきながら…今まで足を運んでませんでした。 非常に失礼なのを承知で白状すれば… 『古臭い…進歩のない…』とか決めつけていたんでございます。 馬鹿でした(-_-#) ホントに(-_-#) 大馬鹿でした(-_-#) こんなに前衛的な人だったなんて! つづく。
by hope-craft
| 2010-12-22 22:38
| ヒト・モノ・コト
|