TRANSLATE
カテゴリ
全体はじめましてのご挨拶 作品制作とか… お知らせやスケジュールなど 日々のこと IAM(アイアム)会長独り言・海外話 ヒト・モノ・コト イベント結果報告 体組成日記 未分類 リンク
最新の記事
以前の記事
2014年 12月2014年 11月 2013年 11月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会川埜龍三の蔵4号 『鉄の仕事屋』 モノ創り日記 ◆じゃんだらりんの一日◆ ゆう彩工房 blog bambino 乃衣絵 灯しびとの集い Gaudeamus ig... 晴三繁盛記 sonorité new... 森の食卓 乾物 創作スタジオ ユクリテblog 百花瀬 てんてん** Mattari Rat Cub kaeguri 土と猫との生活 彫金師 史郎のひとりごと 蛙庵ぼちぼち日記 ユノネホウボウ2015 rocca39* -ha... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
『トカゲのリノ』図面から針金模型、イメージ画まで
前回の続きです。
先月訪ねた神奈川県の巨大鍛金彫刻家、安藤泉さんは…本制作する前に、針金で実物大の模型を作っていました。 イメージの確認やゲージとして使うのです。 せっかく学んだ事を実践しない訳にはゆきません! 柴田望も、ごく小規模ながら実践するのだっ。 で…まずその前に、粘土模型をもとに、実物大の図面を描かねばなりません↓ フリーハンドで正確に描ければ嬉しいですが、僕には無理なので、文明に頼ります(笑) 粘土模型の写真を撮ってプリント。それを方眼に区切って拡大。前面と側面の図を描きます。 で、お次は図面に針金を当てて輪郭を作ります。 輪郭ができたら、どんどん針金を溶接して立体に。 少し出来た針金模型↓ 夢中で溶接してたら図面がこすれて見えなくなっちゃった(笑) 焦げて穴も空いとる(笑)↓ 完成↓ 実物大図面を描いたとき『うわっ!デカい』と思いましたが、針金模型にすると… 小さいっ! 小さいなぁ~ 自分で自分の作品をこんなに小さく感じるなんて(-_-#) 仕方ない。今の僕はこんなもん。 神奈川で見たものが迫力ありありだっただけさ。 あの迫力はもっと成長してから求めればいい… …と割り切って、前に進みます。 すれて見えなくなった図面に、色をつけてイメージ画に改造↓ と、、ここまでが最近の成果。 あーーー疲れたっ(笑) でも、凄くやりがいあります! 上手くは説明できないけど、ちゃんと『作品』作ってる感じ。 求めるものを形にするノウハウを学んでる気がします。 一歩一歩、地面の感触を感じて歩いてる気分です。 (⌒~⌒)
by hope-craft
| 2011-03-09 02:42
| 作品制作とか…
|