人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金属板を叩いて、造形作品作ってます。リンクのHOPEメタルクラフトホームページにプロフィールや予定、作品写真などを載せてますご覧下さいませ。質問などはメールやコメントでお気軽にどうぞ。
by hope-craft
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
TRANSLATE
カテゴリ
全体
はじめましてのご挨拶
作品制作とか…
お知らせやスケジュールなど
日々のこと
IAM(アイアム)会長独り言・海外話
ヒト・モノ・コト
イベント結果報告
体組成日記
未分類
リンク
最新の記事
速いもので、、、
at 2014-12-25 01:53
久々ブログ
at 2014-11-19 02:28
サイト移転のお知らせ
at 2013-11-11 15:26
今週末はクリエーターズマーケ..
at 2012-11-28 01:13
eauge オージュ
at 2012-11-21 01:01
以前の記事
2014年 12月
2014年 11月
2013年 11月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会
川埜龍三の蔵4号
『鉄の仕事屋』 モノ創り日記
◆じゃんだらりんの一日◆
ゆう彩工房 blog
bambino 乃衣絵
灯しびとの集い
Gaudeamus ig...
晴三繁盛記
sonorité new...
森の食卓 乾物
創作スタジオ ユクリテblog
百花瀬
てんてん**
Mattari Rat Cub
kaeguri
土と猫との生活 
彫金師 史郎のひとりごと
蛙庵ぼちぼち日記
ユノネホウボウ2015
rocca39* -ha...
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


関西金工探訪その2

さて…関西金工探訪。

まずはナノーイストさん訪問の時の写真から。


最近柴田望の携帯の電池が調子悪いので、良い写真はありませんけど(^_^;)


六甲山越え中の車内から↓
関西金工探訪その2_e0209927_13365780.jpg


車のグリップが超良くて…ふだんミゼットだのバンだの軽トラックだのしか乗ってない僕は、
イシイさんのオージュ号に車酔いしそうでした(笑)


『ナノーイスト・Yak』到着↓
関西金工探訪その2_e0209927_13365794.jpg

出店などでよく作品は見ていますが、
本拠地で見るのはなにか違うもので…改めて見入ってしまいました。
機械加工と手仕事が、アイデアによって融合されているアクセサリーを作っています。



これはワイヤー放電の切断機↓
関西金工探訪その2_e0209927_13365754.jpg

0.2mmの真鍮線がミシンの糸のように機械を通っていて、そこに電気を流すことで金属を切断するらしい。(だからブラザー製)



百分の一ミリまで加工できるんだそうです!
電気が流れるのであれば、硬い素材でも切れるんだとか。


他にも、普通のジュエリーメイキングでは使わないと思われる道具が沢山↓
関西金工探訪その2_e0209927_13365716.jpg

左は旋盤など。
右奥はフライス盤。

右手前は、
レーザー溶接機です。
顕微鏡で覗きながら対象物をセット。スイッチを押すと、レーザーが発射されピンポイントで溶接できる…嘘みたいなホントのマシン。
ちなみにお値段は、中古ミゼットⅡが十数台分。



…と、機械ばかり紹介すると、手仕事は少ない印象を与えてしまうかも知れませんが、
人のアイデアと手仕事が全てを支えているのは工夫が散りばめられた工房や作業台を見ればよく分かります↓
関西金工探訪その2_e0209927_13365786.jpg

機械の進歩や社会状況の変化の中で、いろんな世界で手仕事の意味が変わっていくけれど、

人と道具が尊重しあえるコラボをしてる…
未来のモノ作りのひとつの答え。


それがナノーイスト!
なのーだと僕は思う。
by hope-craft | 2011-10-18 13:36 | ヒト・モノ・コト
<< 関西金工探訪その3 スマホブーム >>